ちょっと買い過ぎた・・・
2017/10/23 21:56:58
コメント (0)
毎度ハセヤンです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
少しずつではありますが、MotoRideの中~大排気量のお客様が増加傾向にあるような気がしてきた今日この頃です。
それに伴い、ブレーキラインの交換をはじめハードパーツの交換などもご用命いただいており有難い限りでございます。
新たなる試みへ挑戦の為、巨匠から必殺技を伝授していただきましたので早速・・・。
MotoRide号(NJ-2)のブレーキラインを製作していきたいと思います。
アレとコレの組み合わせでこのな感じの取り回しで長さがどうで~って計測したり妄想したり楽しいデスw
アレコレ大人買いし過ぎて、既製品(車種専用品)よりも随分お高くつきましたが
ブレーキは超超大切な部品ですから・・・ネッ♪
良いモノが出来たらお客様にフィードバックフィードバック♪
これでレースの車検場で怒られなくてすむぞぉぉぉ~(笑)
今週末はオートポリスで開催される「ワンツーフェスティバル」に参加させていただきまーすw
ランニングコスト
どうもタムです。
少し前の話になりますが、MotoRideの新しいプリンターが早速腹ペコ状態になりました。
買ってから多分2か月も経っていないハズ・・・
そんなにたくさん印刷した覚えはないので、ヘッドクリーニングに大半を持っていかれていますね。
仕方がないので、

大容量の方の純正インクを購入。
確か4000円くらい。
互換インクなら4色揃いそうな値段ですが、万が一の故障リスクを考えると手は出せんです。
大容量タイプにしたので、倍くらい持ってくれればいいけれど・・・
駆動系のメンテナンス
2017/10/21 23:13:27
コメント (0)
こんばんは。
マッスンです。
梅雨のように雨ばかりの毎日に更には台風とスッキリしない天気ばかりで
テンションダウンですが、頑張ってお仕事です。
今回は、以前働いていたお店から御贔屓にしてくださる
Mさんのバイクのメンテナンスです。
前回のベルト交換から約20000キロ走行されたので
ベルトの交換と駆動系付近から異音がするとのことで
一緒に点検です。
ベルトは見た目はまだまだ、持ちそうでしたが
ベルトをそらしてみると、ブチブチと裂けていきました。
切れるまえに交換できてよかったです。
そして異音の原因らしきものを発見!


プーリーとスライドピースが変な摩耗の仕方をしていて
ガタができていました。
すぐに交換用の部品がないので、新しく注文し後日
改めて交換になりました。
しかし、なぜこんな摩耗のしかたをするのか
原因がきになるので
部品を交換してみたらじっくり検証してみます。
新鮮な・・・
毎度ハセヤンです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
今週ずーっと雨マークですね。
台風接近中につき、週末に参加予定でしたタマダのフェスも中止となりましたー。
セミレストアのお手伝いをさせていただいておりますYさん号です!
調子よく走っていたようですが、フューエルポンプがご臨終しました。。
新品の部品はもう廃盤・・・なのでオーナー様に入手をオネガイシテ・・・
その他のメンテナンス&ブレーキ廻りの強化を行います。
日が変わるぐらいまで作業していましたら・・・
先代の親父さんからの釣りたて新鮮な鯵のお裾分けをいただきました♪
お寿司にお刺し身に大御馳走です!!感謝
今シーズンのレーススケジュールが終わったら釣り三昧な生活を送りたいと思います!!
毎年そう言ってますが・・・(苦笑)
スズキの新型車紹介~ GSX-S125編
どうもタムです。
1車種紹介していなかったスズキの新型車をご紹介!
希少な原付2種のフルサイズバイク、GSX-S125です。
4メーカーの国内モデルでは、唯一の存在です。
すでに東南アジアの方では発売されていましたが、満を持して日本上陸となりました。
125ccだと大したバイクじゃないんじゃないか、
そのように思われる方もいらっしゃるかも知れません。
でも、結構充実の内容といえると思います。
まずは車体から、

スポーティなデザインの10本スポークホイールに組み合わされるタイヤはダンロップ製。
前後ディスクブレーキはABS付きで安心。
フルサイズながら装備重量で133kgに抑えられているので、取り回しは良いはず。
この軽さでシート高は785mmなので、足付きに不安を感じる方は少ないと思います。
私ですか?多分だいじょう・・・ぶ?


エンジンは水冷DOHC4バルブ。
KTMの125DUKEやアプリリアのRS4125、ヤマハのYZF-R125と肩を並べる15馬力です。



装備も気合入っています。
GSXシリーズの流れをくむデザインのヘッドライトは、フルLED。
タンクやシート周りのデザインも兄貴ゆずりです。
原付ならでは?の装備としてキーシャッターも装備。
フル液晶のメーターは便利な機能がてんこ盛り。
基本的なものに加え、ギアポジションインジケーター、
平均燃費計、燃料計、時計、エンジンRPMインジケータなどを搭載しています。
気になるお値段は\354,240。
125MTのGROMやZ125とほぼ変わらないくらいです。
早く実物を確認してみたいなー。

よく考えたら3月に東京モーターサイクルショーで見ていました。
写真はこの1枚しかとっていませんでしたがorz
ちなみに、来週から開幕の東京モーターショーで、

フルカウルバージョンのGSX-R125が日本初公開されます。
ということは、期待していいんですかね?スズキさん?