おまたせデス!!
2018/01/28 19:18:10
コメント (0)
毎度ハセヤンです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
2018年も残り337日となりましたw
あっというまですね~早いですね~笑
相変わらず今日も激寒です笑
スズキ GSX-R125 ABS
話題の??GSX-R125ABSが入荷いたしました。
実車を見ると凄くコンパクトで軽いです!
デリバリーの状況ですが、次回の入荷は全く未定らしいデス・・・(笑)
というわけで欲しい方は早いもの勝ち・・・みたいな感じでして。。
今日も早速、お問い合わせやご来店がございました。
タマダカップで使えるのか事務局長に聞いてみよーかな?
新規参入もそれはそれでおもしろいだろうしWWW
それにしてもこのカラーリング・・・
とても懐かしく思えるのはワタシだけでしょうかね・・・。。
MOTO RIDEカラー??
毎度ハセヤンです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
2018年も残り340日となりましたw
あっというまですね~早いですね~笑
昨日今日と激寒ですね~笑
MOTOライダーのS本様ご成約ありがとうございました。
今後、通勤スペシャルでご活躍いただけると思います。
広々としたシートでタンデムも楽チン。
足元の広々としたスペースに灯油缶もスッポリWWW
前型に比べ全体的にマッチョな感じになりましたけど
そのぶん安定感が増して、通勤通学での疲労感の軽減になりそうな印象です。
それにしてもこのカラーリングどっかで見たことあるような・・・(笑)
あっ・・・WWW
つづき・・・
毎度ハセヤンです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
2018年も残り343日となりましたw
早いですね~笑
明日からは激寒みたいですね~笑
GSX-R1000カスタムの続き。
こちらのオーナー様からも、とりあえずバックステップとマフラー交換のご依頼。
まずはステップから。。
Wood Stockさんのバックステップキット
オーナー様からのご希望でブルーアルマイト仕様にこさえていただきました。
綺麗ですね~♪
before
after
before
after
随分と印象が変わりましたね~。
車体色とのマッチングが良い感じです!
毎度のことながら、デザイン、操作性、クオリティ・・・全てにおいて上質な造りこみが評価の高さを物語っていますね。
私自身もかれこれ10年ぐらい(まだまだ短いかw)レース、ストリートで使っていますけど
とにかくシフトフィーリングが劇的に変化(良くなる)するのと、なんせ壊れない・・・(笑)
良い意味で頑丈、適度に剛性が高いのだと思います。
もちろんNJ-2にも使用していますよ~♪
そして広島のHMF(ヒマワリモータースファクトリー)さんが日本代理店の「M4」エキゾースト
アップタイプ+カーボンサイレンサー=10万円以内という予算内で
M4 スタンダード スリップオンサイレンサー SU9198をチョイスしました。
M4エキゾーストはクオリティも高く、コストパフォーマンスに優れていますので
Moto Rideでもよく販売させていただいております。
「めっちゃカッコいい~!シフトがメチャ軽い~!」
「めっちゃカッコいい~!めっちゃいい音ぢゃ~ん!」
オーナー様は想像以上の好印象だった様子に、喜んでいただいたようで安心安心。。
この画像を見ていると、なんだかSUZUKIの販売店ぽくなってきましたね・・・笑
来週にはアノ話題のSUZUKI車も入荷しますよ~♪
正解は・・・
2018/01/20 00:08:22
コメント (0)
毎度ハセヤンです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
2018年も残り346日となりましたw
早いですね~笑
今日もわりに暖かかったですね~笑
先週の続き・・・
正解はフレームマウントでした。
利便性、コスト、操作性、見栄えなどなどをしっかりと考えて
独自の取り付け方法で装着しています。
如何に目立たせずしっかりと機能するかがミソです。
どうせ付けるならカッコよく・・・ってねw
お次はメカニックさんと役割分担する作業です。
自分はいつも簡単な方の担当ですがwww
今宵も・・・
毎度ハセヤンです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます❗
2018年も残り349日となりましたw
早いですね~笑
そして今日は日中暖かかったですね~笑
今宵もGSX-R1000
店内がパッツンパッツンなのは気にしないでくださいw
こちらのGSXもトッピング追加のためドックに入庫です。
この手のSS(スーパースポーツ)系のオートバイは
コックピットもスッキリとした造りのものが非常に多いです。
USB電源やシガーソケット、ETCなども取り付けされるお客様が多いなか
通常であればオプションステーとかマウントキットなどを使って取り付けるのがスタンダードですね。
今回はそれらのフィッテングパーツを使わずに取り付けてみましたー。
↑↑↑の画像でご注文いただいて装着済みのUSBホルダーを探してみてくださ~い♪
利便性、コスト、操作性、見栄えなどなどをしっかりと考えて取り付け致しております。
1つ1つのパーツをつけるのにも、メカニックセンスや発想力が問われる・・・
と思いながらいつもお仕事していますw
それでは正解はまた次週~!!